忍者ブログ
とりあえずブログ(仮)
Admin / Write
2024/04/19 (Fri) 11:55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/08/12 (Fri) 12:17
◇まめ霊夢

4日間くらいしこしこ作業を続けてようやく完成しました。手際悪かったので作業時間は10時間超えてます。それだけに愛着もひとしおというわけですが。とは言え、こんな不器用な自分でも時間と道具さえあれば完成まで持って行けるキットだということが分かりました。よくできたキットです。


今回の製作で使った道具をご紹介。これさえあれば組める!
①ピンバイス・ドリル
タミヤの「精密ピンバイスD」「ベーシックドリル刃セット」に加えてφ2.9のドリルを追加購入。関節軸が3mmのところ、ちょうど3mmのドリルで受け側の穴を開けるとゆるくなってしまう可能性があるから、という理由だったのですが、実際のところ3mmのドリルで開けてもほぼ問題なく保持力がありました。緩くなっても軸太らせればいい話なので、結局追加購入は必要なかったです。
②デザインナイフ
タミヤの「モデラーズナイフ」と付属の替え刃。上位互換の「PRO」というのもあって、違いは曲線刃・平刃が使えるところ。使えれば使えたで便利ではあると思います。ちょっとお高いですが。
③瞬間接着剤
乾燥待ちしたくないと思ってwaveのハイスピードタイプを買ったんですが、逆に乾きが速すぎたり強度がイマイチだったりして失敗でした。というか本来流し込んで使うものだったんですが、今回は塗って貼る箇所が多かったんですね。使いづらい場面が多かったので、タミヤのゲルタイプのものを後から買い足して併用していました。
④紙やすり
タミヤの「フィニッシングペーパー細目セット」で事足りました。カラーレジンキットの場合、一度ペーパーがけすると後からいくら目の細かいペーパーで頑張っても色味の変化が消せなくなってしまうため、今回あまりペーパーがけはしませんでした。見えないところではそれなりに。
⑤やすり
タミヤの「ベーシックヤスリセット」。紙やすりよりもっとゴリゴリ削りたい時用。あまり使わず。
⑥マスキングテープ
タミヤの「マスキングテープ 6mm」。ドリルに巻き付けて、深さ指定のある穴開けに使っていました。ちなみに浅井真紀氏推奨の方法。
⑦ニッパー
定番ですがタミヤの「薄刃ニッパー (ゲートカット用)」です。結構色々な使い方をしてきたので切れ味が微妙になっていましたが、それでも十分でした。がばっと切り取る時用、なんですが実は湯口処理のだいたいの部分はこれだけで済ませたり済ませられなかったり(笑)下手にナイフ使うよりも綺麗になったりするんですよね、仕上げまで全部済ますのはさすがに無理ですが。
⑧ピンセット
その辺にあった適当なピンセット。デカール貼りの時必須です。
⑨トップコート
GSIクレオスの「トップコート(半光沢)」で顔パーツのみに使用しました。デカールの保護を兼ねて。
⑩マークセッター
GSIクレオスの「Mr.マークセッター」。似たような商品にマークソフターというものもありますが、マークソフターは単に軟化剤、マークセッターは軟化剤(効果小)+糊、ということです。マークソフターの方はかなり軟化作用が強く使いづらいとのこと。マークセッターは糊が沈殿するので使用前によく攪拌する必要がある、と全てが終わってから知りました…。
それとカッターマットですね。その他綿棒や爪楊枝など細々としたものも使用しました。あ、あと忘れちゃいけない離型剤落としのポリデント。

作業内容としては、ひたすらレジンパーツ(+関節パーツ)を切る・削るのが8割くらいを占めます。残り2割のうち1割が接着・組み立てで、最後の1割がデカール貼り・トップコート吹きといった感じでした。レジン削りゲー。
そんなこんなで完成した霊夢さん↓

かわいーんすよ!
さて、この次には魔理沙・妖夢と既に買ってあるわけなんですが…ちょっと疲れたのでとりあえず連続で作るのはやめときます。模型スキルをもっと高めてから今度は完璧な仕上がりで完成させたいですね。霊夢は何カ所か地味~にミスってるので。
PR
2011/08/06 (Sat) 00:49
  • 商品名:ハイドファイア
  • メーカ:f-face(ガレージキット)
  • 定価:5,800円
  • 発売時期:2011年
  • 原型制作:浅井真紀






ドクロマスクがかっこいい。そしてその下の素顔がかわいい。可動は3rd素体に準じるので、もうなんでもできます。

この間のWFで購入したf-faceのハイドファイアを作りました。もの凄く親切なつくりになっている上部品点数も少ないので、初めての自分でも数時間で完成に至りました。ほとんど市販のプラキットを組んでるような感じでした。この手のキットで一番の難所になると思われる顔も、デカールでなくシールで作るので非常に楽でした。ソフターだのセッターだのも必要ありません。
ただ今回組み立てにwaveの瞬着を使ったんですが、あれ容器が硬すぎて押し出すのにめちゃくちゃ力要るので、量の調節も難しいし力入れると容器の先がぷるぷる震えて狙いが定まらないしで結構難儀しました。もうちょっと柔らかくしてくれれば良いのになあ。 あと、これ用に素体を肌色と黒の二体買っておいたんですが、これ肌色で作ると大事なところがすごく絶妙な加減で隠れたり隠れなかったりで大変なことになるところでした、黒で作って良かった^^;
ちなみに浅井さんのブログでも告知されていますが、今回のWFで頒布されたハイドファイアは髪パーツの欠品が多く発生しているそうです。もし購入した人がいたらパーツチェックをお早めに。
2011/07/29 (Fri) 17:44
  • 商品名:エヴァンゲリオン弐号機 劇場版
  • メーカ:海洋堂
  • 定価:3,500円
  • 発売時期:2003年
  • 原型制作:山口勝久


いわゆる山口式エヴァの最終作として出たのがこの劇場版弐号機と量産機です。最初に出た初号機とは比べものにならないほど関節が増えていて、今のリボルテックへと繋がっていく流れが感じられます。
各部可動に関しては、山口式の可動を「ここにこう軸打ってあって~」とか書いても実際動かさないと全然分からないので、割愛します。


劇中で印象的だったプログレッシブナイフの逆手持ち。手首と一体になっていて保持の心配はありません。ちなみにカッター刃は折れたものも付属。この武器が一番ポーズ決めやすくてかっこいい。


スマッシュホーク、これTV劇中で使われていたんですね、てっきりオリジナル武器だと思っていました。手首が軸接続なので角度が変えづらく、ポーズも固定されがち。あとその手首軸がただの棒なので結構ゆるくて抜けやすいです。このフィギュアで唯一残念なポイント。

ランチャー銃。ゼルエル戦で二個持ちしてたアレ。上述の通り手首の保持力が微妙なので遊びにくい。


このフィギュアオリジナル武器のショルダーガン。こちらは軽い上に両手持ちのグリップもあるので安定して持てます。他の武器もそうですが持ち手がダボ付きでそれを握り手の穴に差し込む方式になっているため、基本的に左手持ちしかできません。



いろいろなところの造形がリボルテックでリリースされた劇場版弐号機とよく似ているのですが、可動は全くの別物です。どこか一カ所を動かしただけでいきなり印象がガラッと変わったり、適当にガチャガチャ動かしていたら突然凄まじくかっこいいポーズが現れたり、というような山口式特有の楽しさで言えば、圧倒的にこちらが上。リボ球がない分シルエットも綺麗ですし。量産機はプレミア化がヒドいですが弐号機はそうでもないので、もしどこかで見つけたら手に取ってみることをオススメします。
2011/07/28 (Thu) 13:59
  • 商品名:スペシャルクリエイティブモデル~黒い三連星~ドム(オルテガ搭乗機)
  • メーカ:バンプレスト
  • 定価:(プライズ景品)
  • 発売時期:2011年7月
  • 原型制作:バンプレスト


発売延期になっていたスペクリドムが遂に登場。発表時から話題騒然だったこのプロポーションですよ。やってくれますね、最高です。

動かしていて「ええ?!」となるような機構が今回も満載です。動かして面白いだけでなくもちろんポーズも決まります。

中でも一番の見所はフロントスカートでしょうか。二枚に分かれており、下の一枚は内側に収納されるようにスライドします。なんじゃこりゃ(笑)膝の引き出し機構も相変わらず面白い。


ドムなのに首が動く、それも半端ない可動範囲で動きます。肩をすぼめる動作もできます。



三機それぞれ付属する武装が異なりますが、ジャイアントバズ(とヒートサーベル)は全機に付いてきますよ。ありがたやありがたや。


今回も期待を裏切らない「変態可動」でした。言うまでも無いので割愛していますが、その他普通に動くだろうと思われるところは全て動きます。これで実売価格1500円程度ですからもう何も言うことはありません、黙って買いましょう。次は9月にガンキャノンです。
2011/07/24 (Sun) 19:56
「ワンダーフェスティバル2011[夏]」へ行ってきました。

今回はダイレクトパスの導入が大きな焦点になっていましたが、スタッフが番号確認しない(!)等微妙な点はあったらしいものの、大きなトラブルもなくパス購入者の優位性も十分で、概ね成功であったようです。パスを買わなかった立場からしても、どうせパス制度が無くても徹夜組・始発組で同じくらいの人数が前に入っちゃうわけで(京葉線の始発に乗れる人はまた感想が違うだろうけど)、まあそれなりの時間に入場できましたし特に不満もありません。自分はよく知らないのですが、例年始発組に混じろうとする徹夜組のせいで混乱が起きていたらしいので、それが緩和できたのなら十分意味がある制度と言えるんではないでしょうか。それなら今後もパス制度は継続していって良いのではと思いましたがどうなんでしょう。あと今回パスが即完売にならず買いたい人は容易に買えたところも良かったと思います。そこで争奪戦になったらマズいので。そのために3000円という価格はちょうど良かったかもしれません。でも次回以降パスの人気高まりそうだなあ…。
以下レポートもどきです。萌えフィギュア一体も撮ってなかったことに後から気付いた。っていうか撮ったモノの数少ねえ…orz
    3  4  5  6  7  8  9  10 
twitter
flickr
www.flickr.com

T_B_x's items Go to T_B_x's photostream
このブログについて
基本的に日常の雑記ですが、時にはイベントレポートや製品レビューも作成します。
何かお気づきの点等ありましたら記事のコメント欄、もしくは左カラムのtwitterアカウントの方にご連絡ください。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]